皆さんは、こんな経験はありませんか?
- 楽しそうにしている人をみると自分も楽しくなる
- 悲しいニュースを聞いて1日落ち込んでしまった
- 動物や言葉を話す前の子どもの気持ちがわかるような気がする
楽しい時はいいのですが、悲しい時や辛い時に、周りの人の感情や場の雰囲気に飲まれて
自分まで悲しくなったり辛くなったりしてしまうのはしんどいですよね。
こういったことが起こる要因には、エンパスという気質が関連しています。
エンパスは、HSPさんが自分のことを理解する上でとても大切な気質です。
ということで今回は
についてお伝えしていきたいと思います!
⭐️こちらの記事もおすすめ⭐️
- HSPってなんだろう
:そもそもHSPってなんだろう?と思った人はこちらをチェック。HSPの定義や特徴について説明しています。
エンパスとは共感力が高い人のこと
まずは、エンパスについてよく知ることから始めてみましょう。
エンパス:共感力そのもの。また、共感力が高い人
エンパスは「共感」という意味を持つ英単語 empathy が語源です。
また、大きな特徴として、
意識して共感しているのではなく、無意識のうちに共感してしまっている
ということが挙げられます。
病気ではないので、明確な診断基準や薬などはありませんが、
エンパス傾向を測る自己診断のようなものはインターネット上に出回っているので、
気になる方は試してみてもいいかもしれません。
また、エンパスもといエンパシーに似た言葉として、
シンパシー(sympathy)があります。
sympathy には、「共感」という意味のほかに、
「同情」「哀れみ」といったものも含まれます。
つまり、エンパシーが相手の立場に立って相手の気持ちに共感する、
という意味を持つのに対し、シンパシーは
自分の立場から相手の気持ちを考え、同情・同調する意味を持ちます。
HSPとエンパスは「違う」ものではない
エンパスとHSPは別のものではなく、
HSPの気質の1つにエンパスがあると言われています。
また、以下は諸説ありますが、
- エンパスには共感力の高さに加え、それにより自分の気持ちが影響されたり、気疲れを起こしたりする
- 環境や人の感情に敏感なHSPに対し、エンパスはオーラなどのスピリチュアルなものにも反応する
といった違いがあるとも言われています。
いずれにせよ、HSPさんが他の人の感情に対して敏感に反応する
ということは言えるでしょう。
エンパスがHSPさんに与える影響
このエンパスによる共感力の高さは、
状況によって、長所として働いたり、短所として働いたりします。
エンパスが長所になる状況
エンパスが長所として働く。
つまり、エンパスによって自分が周りから必要とされたり、幸せな気持ちになる状況。
例えば、
- カウンセリングなどの他人の気持ちに寄り添うことが求められる状況
- 結婚式やお祭りなど、不特定多数の人が楽しい気持ちで過ごしている場所
などが挙げられます。
私自身も、公園ではしゃいでいる子どもたちや、夢に向かって前向きに頑張っている人の姿を見ると、自分は全く関係なくても楽しくなったり、頑張ろうと思えたりします。
また、元気が出る映画や歌などが持つポジティブなパワーやシチュエーションも、
まるで自分がその状況に身を置いているかのように受け取ることができます。
なので、エンパスを持たない人よりも、その歌や映画から元気をもらいやすいと言えるでしょう。
エンパスが短所になる状況
一方で、
- ギスギスした雰囲気の職場
- 近くに争っている人がいる状況
- 悪口を聞かなければいけない状況
- 悲しいニュースを聞いた時
などでは、その状況が持っている怒り、憎しみといったネガティブな感情を、
まるで自分が受けているような感覚に陥り、人一倍落ち込みやすくなってしまいます。
さらに、一緒にいる人が自分にとって合わない人であっても、
その人に影響されて意図せず考え方が変わってしまうこともあります。
自分が賛同できない考え方の人に、自分がなってしまう可能性があるということです。
結構恐ろしいことですよね。
ここまでお伝えしたエンパスが短所になるような環境に身を置き続けると、
心が疲れ切ってしまうことは想像に難くありませんよね。
そんなこともあって、HSPさんはうつ病になりやすい傾向がある
とも言われています。
⭐️こちらの記事もおすすめ⭐️
- HSPさんとうつ病の関係
:HSPさんがうつ病になりやすいと言われているのはなぜか、また、その対処法などについて考えています。
エンパスで辛くなるときの対処法3選
定義の部分でも触れた通り、
エンパスやHSPは病気ではないので、明確な薬や治療法がありません。
また、エンパスによって気分が落ち込んでしまう時は、
根本の原因が自分にない時が多いため、対策がとりづらい傾向にあります。
そのため、ストレスを解消するための暴飲暴食などにつながりやすく、
健康を損ねてしまう要因にもなりえます。
では、エンパスによって落ち込んだり、不適切なストレス解消法によって
健康を損ねたりしないために、私たちができることはなんでしょうか?
ここでは3つご紹介したいと思います。
自分の気持ちと他人の気持ちを分けて考える
他人の感情、考え方に共感し、自分自身の感情も影響されてしまうエンパスにおいて、
- 自分が身を置いている状況(他人の気持ち)
- その状況下での自分の気持ち
を分けて考えることはとても重要です。
例えば目の前で誰かが喧嘩しているとき、
エンパスを持つ人は自然と悲しくなってしまうでしょう。
でもその時に、
- 目の前で誰かが喧嘩していて、喧嘩している人が悲しんでいる・怒っている
→だから、喧嘩を見ている私も悲しい
というふうに、今自分が落ち込んでいる原因はエンパスによるものである。
と自覚できるようになれば、暴飲暴食などの無理なストレス発散法に走りにくくなります。
また、無意識のうちに誰かの気持ちに共感してしまうからこそ、
意識して自分の気持ちと他人の気持ちを分けて考える癖をつけることが
自分の心を守るために大切になってきます。
自分なりのストレス解消法を見つける
エンパスによってストレスを受ける状況や、タイミングは、
自分でコントロールすることが難しいです
(他人の感情の動きによって起こるものであるため)。
そのため、エンパスによって落ち込んでしまった時のために、
自分なりのストレス解消法を見つけておくことで、
気分の切り替えをスムーズに行うことができます。
落ち込んでしまったその場でできることとしては
- お気に入りのマスコットなどを触る
- その場から離れ、深呼吸したりお茶を飲んだりする
- 好きな場所や人の写真を見る・思い浮かべる
などが考えられます。
また、帰宅後など時間や行動を自由に使える時は、
- ゆっくりと入浴する
- 音楽を聴きながら散歩をする
- 没頭できる趣味に打ち込む
なども試してみるといいかもしれません。
個人的には、頭を使うので落ち込んでいることを忘れられる
という点において資格の勉強をすることもおすすめです🙌
周りの人のサポートを受ける
自分が周りの人の感情に影響されやすい。
ということを、周りの大切な人に知っておいてもらうことも大切でしょう。
私も実際に親しい友人には、
- 内容によっては自分がすごい落ち込むからドラマ見れないんだよね
- 誰かから相談されるのは嫌いじゃないけど、家に帰ってもそのことで頭がいっぱいになるんだよね
などといったことを、雑談ついでに伝えるようにしています。
何か配慮を求めるためというかは、
落ち込みそう!と思った状況に置かれた時にその場を離れやすくなったり、
不意に「気にしすぎ」などの言葉を投げられたりしないようにするための手段、
といったイメージです。
また、素直に自分が落ち込みやすいことを伝えてみたら、
案外「そんな考え方もあるんだ」と受けいれてくれる人も多いです。
なので私はみんなと違う、と抱え込まずに、
心を開ける1人、2人に話してみるのはいかがでしょうか?
大切な人にわかってもらえている。
その事実だけで落ち込む頻度が少なくなり、程度も軽くなるでしょう。
エンパスと上手に付き合うためのストレスコーピング
また、エンパスにより感じてしまう落ち込みやストレスに
上手に対応するためのキーワードとしてコーピングがあります。
コーピング:ストレスへの対処法
特に、対人関係によるコーピングは以下の3つに分けられます。
- ポジティブ関係コーピング
- ネガティブ関係コーピング
- 解決先送りコーピング
①ポジティブ関係コーピング
積極的にその対人関係を維持・改善させることでストレスに対処する方法です。
これは、対人関係のストレスの要因が自分にある時に有効な手段です。
なので、他人の感情に影響されることでストレスを感じるエンパスへのコーピング
としては少し使いづらいかもしれません。
ですが、自分自身が直接誰かとトラブルになった時などにはとても効果のある
コーピングなので、覚えておくといいでしょう。
②ネガティブ関係コーピング
その対人関係を放棄・崩壊させることでストレスに対処する方法です。
例えば、他人の悪口ばかり言っている人とは関わらないようにする、
グチが多い人とは2人きりにならないようにする、などがあげられます。
問題の根本的解決にはならないので、自分に要因があるときは向いていないコーピング
ですが、自分と関係ないことや他人の感情に影響されてしまうエンパスに対処する方法
としては有効だと言えるでしょう。
③関係先送りコーピング
その対人関係を問題とせず、回避することでストレスに対処する方法です。
一旦おいとく。ってやつですね。
具体的には、そのことを気にしないようにしたり、自然の成り行きに任せてみたり、
なんとかなるさ!と楽観的に考えてみたりすることなどが挙げられます。
これができたら相手の感情に自分が振り回されなくなるので最強ですよね。
私はまだできません。笑
まとめ
今回は、
ということをお伝えしました。
自分が直接関係していないことや人によって自分の感情が左右されてしまうのは、
HSPさんが生きづらさを感じてしまう要因のひとつかもしれません。
一方で、そんなHSPさんのエンパス気質を「優しさ」「寄り添う力の高さ」として、
必要としてくれる人はたくさんいます。
なので、エンパスによって落ち込まないようにするのは難しいかもしれませんが、
エンパスによって落ち込んでしまった自分を責めないようにしてみてください。
それだけでも、ちょっと心が軽くなるかもしれませんよ🕊️
⭐️こちらの記事もおすすめ⭐️
- HSPさんの長所3選とその見つけ方
:HSPさんには「共感力の高さ」以外にもたくさんの素敵なところがあります。自分の長所を知ることが、自分に合った環境で過ごす第一歩になるはずです。 - HSPさんの働きやすい環境って?
【参考文献】
・原田佳那子 HSP傾向が対人ストレスコーピング およびストレス反応へ及ぼす影響 ―共感性の観点から― (2023)
・加藤司 大学生用対人ストレスコーピング用尺度の作成 (2000)
コメント