HSPさんのための認知バイアス入門

HSPさんのための認知バイアス入門

【HSPさんのための認知バイアス入門】9 気分一致効果

何かを始める時は、物事を様々な面から検討し、深く考える傾向のあるHSPさん。慎重に慎重を期し、「絶対にいける!」と思うまでイメージを膨らますことができて初めて行動に移す、という方も多いのではないのでしょうか。でも、時間・道具の不足や、周りの...
HSPさんのための認知バイアス入門

【HSPさんのための認知バイアス入門】8 吊り橋効果

周りの人のささいな仕草や、声色の変化に敏感に気づき、「この人は今どんな気持ちなんだろう」「どうしてそんなことした(言った)んだろう」と深く考え込んでしまう傾向のあるHSPさん。そんなHSPさんなら、誰かと関わる中で、一度はこんなことを考えた...
HSPさんのための認知バイアス入門

【HSPさんのための認知バイアス入門】7 ウサギとアヒル図形

何かあって落ち込んでいる時、友達に相談したら「気にしすぎだよ」と言われてさらに落ち込んだ。そんな経験、HSPさんなら1度はあるのではないでしょうか。起こったできごとに対する気持ちだけでも、心はいっぱいいっぱいなのに、「こんな小さいことを気に...
HSPさんのための認知バイアス入門

【HSPさんのための認知バイアス入門】6 希望的観測

「この人楽観的だなあ〜」と、思う人いませんか?たとえば、「今の仕事辞めようと思ってるんだよね。転職先?決まってないよ。今の仕事で培ったスキルもあるし、成長している分野だから求人もたくさんあると思うんだよね〜。」みたいな。聞いている側からすれ...
HSPさんのための認知バイアス入門

【HSPさんのための認知バイアス入門】5 お前だって論法

相手に非があるはずなのに、話と全く関係のない自分の痛いところを突かれて言いくるめられてしまった・・・。そんなことはありませんか?その時のあなたは、思考の歪み(認知バイアス)のひとつである「お前だって論法」の罠にかかっていたかもしれません。
HSPさんのための認知バイアス入門

【HSPさんのための認知バイアス入門】2 二分法の誤謬(ごびゅう)

「あの人に嫌われたくないから、余裕がないのにお願いを聞いちゃった・・・」そんなことありませんか?では、本当に「お願いを聞かないとその人に絶対嫌われる」でしょうか?そうじゃないの?と思ったあなたは「二分法の誤謬」の罠にはまっているかも知れません・・・。
HSPさんのための認知バイアス入門

【HSPさんのための認知バイアス入門】1 認知バイアスとは

「私のせいで誰かを怒らせちゃった」「また失敗してしまった」本当にそれは「事実」でしょうか?HSPさんが抱える不安や自己肯定感の低さの原因は、考え方の歪み「認知バイアス」にあるかもしれません。認知バイアスを知れば、物事の見え方が劇的に変わり、あなたの心が軽くなるかも知れません。