
はじめまして!
おとーふ日記へようこそ
私の名前は「ひな」です。
大阪生まれ大阪育ちで、栄養士として
子どもと関わるお仕事をするかたわら、
Xやブログで、HSPに関する発信をしています。
ここではそんな私の、
をせきららに公開しています。
ひなって何者?なんて
気になった物好きな方はぜひ読んでください!
自分のこだわりに振り回され続けた学生時代
学生時代の私は、とにかくたくさんの
「理由はわからないけど苦手なもの」
「なぜだか譲れないマイルール」
に縛られ、悩まされてきました。
【苦手なもの・こと】
【謎のマイルール】

この調子なので、遊園地、友達とのじゃれあい、
気のおけない仲間との飲み会といった
みんなの好きなことがうまく楽しめなくて
落ち込むこともしばしば。
そしてそれ以上に困ったのは、
「自分のタイムスケジュールが崩される」
ことへの融通がとにかく効かないこと。
- 部活動の終礼が10分長引いたことに耐えきれず友達を置いて帰る
- 旅先の朝食が9時から始まることにイライラする
- ごはんの時間をまたぐバイトは休憩がないと入れないと店長に直談判する
などの、多くの人に理解してもらえないであろう
珍エピソードには事欠きません。笑

幸いにも、そんな私を笑って許してくれた
友達や先生のおかげで、
学生時代が「黒歴史」となることはまぬがれています。
ただ、自分のこういった特徴のせいで
誰かとぶつかったり、
(私からすれば)訳のわからない敵意を向けられたり。
今もまだ笑い話にできないような
苦い経験も少なくはありません。
そしてそんな自分をなんとか変えようと、
試したこと・学んだことは数知れません。
例えばこんなもの。
- たくさんの人が集まるコミュニティに顔を出す
- 発達障がいについて学ぶ
- とりあえずすごいと思った人の言いなりになってみる
思えば結構な時間を費やしてきましたが、
「こだわりが強い自分」を変えることも、
理解するには至りませんでした。
なのでこの先ずっと、
誰ともうまくやれないまま、好きでもない自分と
孤独に生きていかなければいけないのかもしれない。
なんて不安に襲われることもありました。
「HSP」と出会い、大きく変わった価値観・生き方
HSPとの出会い
それでも時は流れ、
学生時代の終わりとともに選んだのは
栄養士として子どもと関わる仕事。
十人十色な子どもたちとより良い関係を築くために、
各方面の専門家から研修を受ける中、
ある方がお話ししていたテーマが深く心に刺さったのです。
その気質を持つ人は敏感なアンテナの持ち主。
とても優しい心を持つ一方で、
気になることの多さに人知れず悩んでいることがある。
「みんなと違う自分」に
自信をなくしてしまう時がある。
そんな内容のお話だったと思います。
テーマはもちろんHSP。
それを聞いていた時の気持ちを一言で表すなら
「自分のトリセツを手に入れた」。
コントロールできなかったこだわり・もやもや
からやっと抜け出せるかもしれない。
その喜びで走り出しそうな気持ちになったことを
今もよく覚えています。
HSPを知ることで得た「生きやすさ」
HSPの特徴を知ったことで、自分自身の
を言葉にできるようになりました。
そしてそれができるようになると自然に
- 苦手なことが起こりそうな状況を前もって避ける
- こだわりが崩された時に早く気持ちを切り替える
などが少し上手になれたのです。
ありのままの自分を保ったままでも
生きづらさを回避できるスキルが高くなった、
といったところでしょうか。
さらに、
など、HSPならではの長所を生かしていく方向で
就職・自己研鑽などの人生の選択ができるようになりました。
自分に合った環境を選んで身を置くことで、
自分の短所に落ち込んだり、
こだわりに苦しむ場面は劇的に減ります。
周りの人と摩擦を起こす頻度も少なくなり、
「私はみんなと違うんだ・・・」
と落ち込むこともほとんどなくなりました。
HSPをたくさんの人に届けるための発信を決意
そこでふと、思ったんです。
「HSP」を知って心が軽くなる人って他にもいるんじゃない?と。
元々自分の感情を整理するときに、
「文章を書く」という方法をとっていたので、
発信方法はブログに。
そして現在に至ります。
特別な努力も特殊な訓練をしたわけでも、
苦手なことやこだわりそのものを
克服したわけでもありません。ただ、
「HSPを知る」
たったそれだけでここまで前向きになれました。
だからこそ、この世界で今も悩んでいる誰かに、
「HSP」の言葉を届けたい。
そして「生きづらい」自分の素敵なところに気づいて欲しい。
そう意気込み、仕事終わりに
キーボードをカタカタ言わせてます。笑
今日もお疲れ様でした。
もしよかったら、ここで一息ついていってください🙌
「HSPさんの日々を彩るクリエイター」目指して色々やってます
このブログでは「HSPのトリセツ」をコンセプトに、
HSP気質の基礎的な知識や、
気質による生きづらさとの上手な向き合い方を紹介します。
また、それ以外でのSNSでは
HSS型HSP気質を持つ私自身が 「色々やる」ことを通して、
HSPの魅力や可能性を伝える
を目指した取り組みを頑張っています。
気になるところがあればぜひ覗いて見てください😉
【各種SNSリンク】
コメント